岩見沢市様
電子申告がもたらす業務効率化。
職員の働き方や健康管理に好影響。
令和2年分の申告から『電子申告の達人』の利用を開始した岩見沢市。開始前年に「利用者識別番号」を事前に取得しておくなど準備を進め、導入から3年が経った現在、電子申告は全体の7割を占めるまでになった。紙の申告に比べ、作業が効率化したほか、還付金等の問い合わせ数の減少なども実感。業務フローが改善され、職員の働き方や健康にも良い影響を与えている。
お客様名 | 北海道 岩見沢市 |
---|---|
所在地 | 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号 |
市政施行 | 1943年 |
人口 | 75,890人(令和5年8月31日現在) |
市の概要 | 岩見沢市は、昭和35年に岩見澤大橋が完成すると、石狩川北岸地帯の豊富な資源開発と生産物資の集散地の拠点となりました。現在は、国・道の各種行政機関が集まる空知地域の中心都市となっています。自治体DX、子育て支援などに力を入れています。 |
●市の特徴 岩見沢市は道内どこへ行くにもアクセス良好なまち。米・玉ねぎなどの農産物、キジ肉を使用したキジラーメン、地元産の米を使用した純米酒、地元産のブドウを使用したワインなどが特産品です。観光では、直径2.2メートルの大臼を使って餅つきをする『百餅祭り』や、高さ85mを誇る大観覧車、ジェットコースターがある遊園地『北海道グリーンランド』、毎年全国から集う野外音楽フェスが開催される『キタオン』野外音楽堂などがあります。 |
|
![]() 百餅祭り ![]() 北海道グリーンランド |
|